生活

多肉植物を挿し木したけど発根しない?原因を知って失敗を防ごう!

過去の記事で、多肉植物の増やし方に関して、
「葉挿し」「株分」を紹介させて頂きました。
この二種類だけでも、多くの多肉植物を増やすことが出来ます。

そして、今回のテーマは「挿し木」!
挿し木は、多肉植物に限らず、いろいろな植物で行われていますよね。
多肉植物の挿し木もとても簡単ですが、
中には、「何故か根っこが出てこない(発根しない)で枯れちゃった」なんて事も。

挿し木の方法と、根っこが出ない場合の原因について、確認していきましょう!

目次

挿し木の方法

「挿し木」とは、伸びた茎をカットして土に挿し、数を増やす方法です。

方法はとても簡単で、ざっとまとめるとこんな感じ。

挿し木の方法

  1. 土に挿して増やす部分をハサミでカット。
    (カットした茎を挿し穂と言います。)
    ハサミは清潔な物を使用しましょう。
    土から上の部分の長さに応じて、土に挿す部分の長さを調整しながら、
    茎をカットします。
  2. 土に挿す部分の葉っぱを取り除く。
    左右に揺らしながら、茎が傷まないように取りましょう。
    うまく取れたら、その葉っぱで葉挿し出来るかもしれませんよ♪
  3. カットした挿し穂の切り口が乾くまで、数日待つ。
  4. 乾いた土に挿し穂を挿して、明るい日陰で管理。
  5. 2週間程度待って発根してから、水やり。
  6. 完了★

挿し木から発根しない……考えられる原因は?

多肉植物は生命力が強いけれど、時には失敗してしまうことも。
私もまだ勉強中ですが、発根しなかった原因について、まとめてみました。

その1 挿し木に適した時期ではなかった

多肉植物を育てる上では、
何はともあれ、作業する時期って大切です。

多肉植物は、品種ごとに「成長期」「休眠期」があります。
春秋型なら春と秋が成長期、夏と冬が休眠期、という感じですね。
活動がとまる休眠期に挿し木しても、なかなか根っこは出せません。

成長期に挿し木することで、成功する可能性は高くなります。

その2 置き場所がイマイチだった

発根を待っている間、管理する場所を見直してみましょう。

暗く、日差しがほとんど届かない場所では、
光合成も出来なくて、根っこを出すための力が出せません。
かといって、カンカン照りで日差しの強い場所では、葉が焼けてしまう可能性も;

「明るい日陰」がベストです。「半日陰」とも言います。
一日に数時間日が当たる、陽だまりみたいなイメージですね。
屋内なら、レースカーテン越しに日差しが届くような場所です。

もちろん、日当たりを意識しすぎて、風通しを忘れてはいけません!
日差しは文句ないのに、風が通らない……
そんな場合は、時々扇風機を回してみるとか、空気が動く工夫をしてみましょう。

その3 水やりをし過ぎた

早く根を出して欲しいから、と、すぐに水やりを開始していませんか?
どうやらそれ、逆効果みたいですよ。

いろんなサイトや本を見てみますが、大概、
2週間程度開けてから、水やりをすることを推奨しています。

その4 土がイマイチだった

多肉植物の土は、湿気がこもらないよう、撥水性が良くなっています。
通常であれば何も問題ないのですが、
根っこがない挿し穂の場合、撥水が良すぎると、イマイチ水をうまく吸えない様子。

じゃあどれくらいの土が良いのか……それがなかなか、難しいところなんですが;
私の場合、根腐れ防止剤入りで、ちょっと土が細かめの、多肉植物用の土を使っています。

その5 個性……?

同じ親株から茎を切って、同じように管理して、同じように土に挿しても、
何故か発根しない多肉さんもいます。
理由は全くわかりません!謎!

切り口を乾かさずに土に植えても、問題なく発根する子もいるし……
何なんでしょうねぇ(´・ω・`)
こういう場合はもう、「個性だな」ということにして、割り切っちゃってます(笑)

挿し木に適した品種

個人的には、茎さえあれば、どの品種でも可能なんじゃないかと思っています。
(※一部例外はありますが。)
ただ、上に伸びるような、または茎を伸ばしながら成長する品種は、
挿し木しやすいなと思うので、以下にご紹介しますね。

  • グラプトペタルム

種類としては、エケベリアに近いですが、エケベリアと違い、
茎が立ち上がるように育つのが特徴です。
伸びた茎はハサミで切りやすく、その後の定着も良い感じです。

  • クラッスラ

同じクラッスラ系でも、低く広がるものや柱のように葉が連なるものなど、
いろいろな形が見られます。
その中でも「銀揃(ぎんぞろえ)」は枝分かれするように上に伸びるので、
挿し木しやすいです。

  • セダム

生命力が強く、ぐんぐん成長します。茎も細いので、はさみで切りやすい。
ただ、葉っぱが小さく、密集して育つタイプの物は、
高温多湿に注意して育てましょう。

  • アオエニウム

葉っぱの色が赤黒い「黒法師(くろほうし)」や、
緑に黄色やピンクの差し色がある「サンバースト」が人気です。
冬型なので、挿し木するときは秋か春先に行いましょう。

まとめ

挿し木の方法

  • 土に挿して増やす部分をハサミでカット
  • 土に挿す部分の葉っぱを取り除く
  • カットした挿し穂の切り口が乾くまで、数日待つ。
  • 乾いた土に挿し穂を挿して、明るい日陰で管理。
  • 2週間程度待って発根してから、水やり。

 

挿し木したけど発根しない場合に考えられる理由

  • 挿し木に適した時期にしていない→成長期に挿し木しましょう。
  • 置き場所が悪い→明るさ、風通しを見直しましょう。
  • 水やりし過ぎ→挿し木から2週間開けてから水やりしましょう。
  • 土が合っていない→適度に保湿性のある物を探しましょう。
  • 個性、かも→残念だけど、割り切っちゃいましょう(・▽・;)

 

挿し木に適した品種

概ねどの品種でも出来そうだが、茎を伸ばしながら育つ品種は、挿し木しやすい。

  • グラプトペタルム
  • クラッスラ
  • セダム
  • アオエニウム など

 

挿し木は、育ちすぎて形が崩れてしまった多肉植物や、
バランスが悪くなってしまった寄せ植えの形を整えるときにも、行うことが出来ます。
茎を切った親株からは、新しい芽が出ます。
成長期を確認しながら、是非、挑戦してみてください!

ちなみに、葉挿し、株分けについてまとめた記事はこちら↓

多肉植物を葉挿しから大きく育てる方法!お気に入りの子を増やそう♪多肉植物の魅力の一つに、 「お気に入りの品種を自分で増やせる」というのがありますよね♪ 生命力の強い多肉植物は、他の観葉植物では考え...
多肉植物を株分けで増やすコツとは?ポイントを押さえて楽しく増やす!人気上昇中の多肉植物! お店で購入する以外にも、自分で増やせるのが魅力の一つ♪ 以前の記事で、「葉挿し」という増やし方について、...