生活

お盆の時期っていつからいつまで⁉︎「お盆のキホン」を大公開‼︎

梅雨も明けて毎日暑い日々が続きますね。そろそろお盆の時期になります
お盆ってなに?と聞かれ、あなたならなんと答えますか?

御先祖様が帰ってくる日くらいしか知らない方の方が多いのじゃないかと思います。じゃあ、いつからいつまでがお盆なのでしょうか。

実は日本全国、すべて同じという訳ではありません。地域によってお盆を迎える時期が異なります。
お盆がいつからいつまでなのか、その理由、お盆のキホンについてお話しします!

目次

お盆はいつからいつまで?

お盆の期間は一般的には8月13日〜8月16日の4日間とされています。
今年(2020年)は8月13日(木)〜8月16日(日)までですね。
なんと、8月10日(月)が祝日なので8月11日、8月12日にお休みを取れた方は9連休ですね(^^)

かつては、旧暦の7月13日から7月16日の期間がお盆でした。
新暦だと、8月中旬頃〜9月初旬頃になります。なので、8月13日~8月16日に行うお盆を「旧盆」といいます。
新暦に変わったときに旧暦の日にちのまま移動したものが「新盆」といいます。

お盆の起源というのは、実はよくわかっていないのです。日本では真夏に御先祖様を供養するという風習が昔からありました。
そこに、仏教の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」という行事が伝わりました。その行事が7月13日〜7月16日に行われていました。

1873年に、日本は新暦にかわり、多くの地域ではわかりやすく一か月遅らせて、8月15日前後で行うようになりました。

地域によるお盆の期間の違いは?

地域によってお盆の時期は異なります。「旧盆」も含めた代表的な3つをご紹介します。

7月13日~7月16日の地域
東京の都市部や、金沢市の旧市街地、静岡市などの一部の地域。
これらの地域では新暦が施行されるとともに7月15日に移行しました。
新のお盆または東京盆と呼ばれることもあります。

8月13日~8月16日の地域
「新のお盆」エリアと沖縄県、鹿児島県奄美市地方を除くほぼ全国
多くの地域がこの「旧盆」を選んだのはさまざまな説があります。
新暦に移行すると、農繫期にあたることや、梅雨が明けきっていないこと。
東京と地方でお盆の時期がずれると親族が集まりやすく、定着しやすいなど、様々な理由があったそうです。

旧暦7月13日~7月15日の地域
沖縄県と鹿児島県奄美地方
沖縄県と奄美地方では、今も旧暦にのっとてお盆が行われています。
そのため、年によって日付が変動します。
他の地域より、一日短く7月13日~7月15日の三日間が一般的です。
沖縄の伝統芸能のエイサーはいわゆる盆踊りです。ウークイと呼ばれる3日目に演舞が披露されます。

お盆はなにをするの?

お盆の前準備

お盆は地域によっていろいろな風習があります。ここでは一般的な例をご紹介します。
1日
お盆の行われる月の1日を釜蓋朔日(かまぶたついたち)」とよびます。地獄の釜の蓋が開く日といわれています。この日からお盆入りと考えて、準備をしていきます。

  • お墓の掃除や、お墓参り
  • お仏壇の掃除
  • 盆提灯などの準備

などを行っていきましょう。

7
この日を「棚幡(たなばた、七夕)」と呼びます。ご先祖様をお迎えするための精霊棚を用意します。

台の上に敷物を敷いて、ナスやキュウリで作った精霊馬を用意します。精霊馬はご先祖様があの世とこの世を行き来するための乗り物です。
キュウリは馬、ナスは牛を表しています。来るときは馬で早く来れるように、帰りは牛でゆっくり帰ってほしいとの願いが込められています。

お盆の期間中

13日
夕方に「迎え火」を焚いてご先祖様をお迎えします。火を焚くのはご先祖様が迷子にならないようにと願いが込められています。

14日、15日
お盆の間、ご先祖様は精霊棚に滞在すると考えられています。お膳などをお供えしましょう。

16日
ご先祖様は午前中まで自宅に滞在していると言われています。朝はお供えします。夕方暗くなってきたら「送り火」を焚いて送り出します。
現代では、電気式の盆提灯が使われていることがほとんどです。

お盆の片づけ

送り火が終わったら、その日のうちに片づけましょう。
最終日は夜遅くまで送り火をする場合もあるため、その場合は翌日に片づけをします。

お盆の行事といえば!?

お盆の行事といえば盆踊りです。ご先祖様の霊を慰めるための念仏踊りがルーツとも言われています。そこに農作祈願や、庶民の娯楽要素が加わり、各地で様々な盆踊りが発達しました。

まとめ

  • お盆の期間は一般的に8月13日~8月16日
  • 地域によってお盆の時期が異なり、代表的なパターンが3つあること
  • お盆の準備から片付けまでの一般的な流れ
  • お盆の行事「盆踊り」

お盆のキホンについてまとめました。私自身この記事を読んですごく勉強になりました。
お盆は多くの方が故郷を思い出す良い行事なのではないでしょうか。
お盆になると家族や親戚、自分が生まれ育った地域を思い出してみてください。
新しい発見があるかもしれませんね。