あつ森を始めたばかりの人によくある悩みで
「虫をたぬきちに渡せない」という状況になったことありませんか?
あつ森の楽しみ方といえば、虫をとったり、魚をとったりと
自由で気ままな無人島のスローライフができるところです。
虫や魚はたぬきちに売ればお金になり、移住費用やマイホーム建設費用に
使えます。お金を稼げないのは困りますね。
今回はなぜ虫をたぬきちに渡せなくなるのか、
その解決方法についてお伝えしますね。
目次 [非表示]
あつ森で虫を渡せないのはなぜ?
ゲームを進めていたら、急にたぬきちに虫を渡せなくなってしまった…なんて
びっくりしますよね。
虫を渡そうと思っても、たぬきちは移住費用の借金返済のことしか話しません。
なぜかというと、実は
プレイヤーが島民代表ではないからなんです。
どういう事?と思ったあなたにしっかりと説明していきます。
島民代表とは?
島民代表とは、
最初に『あつまれどうぶつの森』を遊んで、
移住先の島に名前をつけたプレイヤーのことです。島民代表がゲームを進めることで、施設や住民が増え、
島が発展していきます。
パーティーモードで家族で1つの島を遊んでいる場合、
島の名前をつけたプレイヤー(島民代表)でないと
ゲームを進めることができないということです。
家族で遊ぶときは、島民代表を誰にするか、しっかり決めた方が良さそうですね。
あまり遊ばないプレーヤーが島民代表になると、
全くストーリーが進まないといった大変な事になります。
島民代表は交代できる?
ゲーム内で「島民代表」を変更することはできません。
島民代表を変更したい場合は、
『あつまれどうぶつの森』のセーブデータを消去し、
ゲームを最初からやり直してください。
任天堂公式サイトで説明しているように、島民代表は交代できません。
まだゲームを始めて間もない人なら、データ消去をしてみるのも良いでしょう。
どうしても、消去したくない人は、島民代表になっているプレイヤーにお願いして
ゲームを進めてもらうしか方法がないようです。
では、島民代表にしかできないことは他にあるのか見ていきましょう。
島民代表にしかできないこと
- ストーリーの進行(メインストーリー)
- 橋や坂の作成と撤去
- 区画整理(建物の移設)
さらっと書きましたが、結構大事な要素です。
他のプレイヤーは、島民代表がストーリーを進めないとただふらふらと島を探検するだけになってしまいます。
ストーリーが進んできて島クリエイターという機能を使えるようになれば、
島民代表以外も使えるので、池や川を作れます。
島作りができると楽しさが倍増します。
島クリエイターが使えるようになるまで島民代表にがんばってもらいましょう。
あつ森で虫を渡すための解決方法はある?

解決方法としては、
島民代表がストーリーをプレイすること
それだけです。
では、ゲームをどう進めていくか説明していきましょう。
- 島民代表がテントにいるたぬきちに話しかける。
- たぬきちの「生き物みつけたよ!」のイベントが始まる。
- 魚や虫を合計5種類捕ってたぬきちに渡す。
- たぬきちからフータのテントを渡される。
- フータとは、博物館のフクロウのことで、
テントを張った翌日に無人島にやってきます。 - フータに生き物または化石を15種類寄贈します。
- 2日後に博物館が完成。
博物館が完成すると、化石の鑑定をしてもらったり、珍しい生き物を寄贈できます。
自分で捕った生き物で作られていく博物館はおもしろいですよね。
あつ森の博物館では何ができるの?
博物館が完成したら、早速フータに虫や魚を持っていってみましょう。
最初は15種類で博物館が完成しますが、60種類虫や魚を寄贈すると増築できます。
では博物館で何ができるか解説していきます。
見学ができる
寄贈した虫や魚を見学できます。
虫や魚は本来の環境に近い形で展示されています。
水族館と昆虫館と博物館、全部が融合された施設のようで
見ごたえあります。
島の住人もよく遊びに来ているので探してみてくださいね。
化石は、集めた部位から展示されます。
化石の鑑定ができる
フータに話しかけると化石の鑑定ができます。
鑑定はいつでもできるので、
化石を掘ったら必ず鑑定してもらいましょう。
あとで売る時にも鑑定してあると高く買い取ってもらえます。
寄贈できる
フータに話しかけると虫や魚を寄贈できます。
寄贈できるのは1種類につき1回までです。
化石は博物館に展示してくれます。
恐竜の化石が完成すると圧巻ですよ。
全種類集めると良い事があるかも?
あつ森では、捕まえた虫や魚、化石を販売するだけでなく、博物館に展示して
見学できます。
自然を愛するスローライフだからこそ、命を大事にしているのですね。
ゲームのこだわりを感じます。
まとめ
- あつ森で虫を渡せなくなるのは、プレイヤーが島民代表でないから
- 島民代表にしかできないことがある。
- 島民代表は交代できない。
- ストーリーを進めるには島民代表がプレイすること。
- 博物館が完成すると、見学・化石の鑑定・寄贈ができる。
島民代表の仕組み、わかっていただけたでしょうか。
島民代表は今回から入った仕組みで、
ゲームユーザーからは、あまり良い評価がないようです。
確かに家族などで遊ぶ時にはあまり良くないかもしれませんね。
とにかく、
島民代表になって、ストーリーを進めましょう!
島民代表になれない人は、
博物館の生き物を制覇して素敵なプレゼントをもらうのも良いですね。