旅行

日本酒好きに嬉しい酒蔵巡り。諏訪の五蔵めぐりでほろ酔い呑み歩き♪

国内にある酒蔵の数は、トップの新潟県に次いで多いのが長野県。
県内には80近くの酒蔵があり、小規模でも上質な日本酒が多く造られています。

長野県諏訪市内には、JR中央線「上諏訪駅」から甲州街道を南下すると、徒歩10分ほどの場所に日本酒好きにはたまらないエリアがあります。
なんと、わずか500メートルという距離の間に5軒の酒蔵が立ち並び、酒蔵巡りが一挙に出来てしまうんです!

この5軒の酒蔵さんが諏訪を盛り上げようと、協力して「諏訪五蔵 酒蔵巡り」という素敵なイベントを行っています。
どんなイベントなのか、気になりますね。
今回は5つの酒蔵の呑み歩きを楽しめる、諏訪の蔵巡りをご紹介します。

 

目次

諏訪の五蔵 酒蔵巡りの楽しみ方

各酒蔵では日本酒の試飲と購入ができます。
巡る側としてはどんな日本酒に出会えるのか、とても楽しみですね♪
でも、五蔵めぐりに参加するにはどうすればいいのでしょうか?

五蔵めぐりの方法

  1. どの五蔵からでも購入できる2,000円の「ごくらくセット」(グラス・クーポン・手さげ)を入手します。手さげは、紺と生成りの2色から選べます。
  2. 各酒蔵自慢の日本酒の「試飲」または「カップ酒」と引き換えにクーポンにスタンプを押してもらい、集めます。
  3. 5つの酒蔵のスタンプがすべて揃ったらプレゼントに応募。

という流れになります。

【ごくらくセット】

各酒蔵の商品発売スケジュールや、諏訪市のイベントなどを確認するには、下記イベントカレンダーをご参照ください。

イベントカレンダーはこちら

※「諏訪五蔵 酒蔵巡り」は3月から新型コロナウィルスの感染拡大によって休止を余儀なくされていましたが、7月20日から制限付きで再開されました。以前とは内容が一部変更になっています。
従来通り試飲できる酒蔵と、試飲ではなくカップ酒に変更している酒蔵があります。
尚、現在受付けているのは個人のみのようです。

 

諏訪の五蔵とは

5つの酒蔵さんは、いずれも同じ霧ヶ峰高原から湧き出る伏流水を仕込み水として使っています。
同じ仕込み水が、それぞれの酒蔵で違った特徴を持つ日本酒に生まれ変わるのは興味深いですね。

株式会社舞姫

『飲んで和やかな気持ちになれる酒』。そんな酒造りを信条としている酒蔵です。「甘・辛・酸・苦・渋」の五味が調和した旨口の酒は、バランスよく飲み飽きしないので、食前酒や食中酒にも最適なのだそうです。

 

創 業:明治27年
代表銘柄:信州舞姫、翠露
営業時間:9:30~17:00(平日、土日祝日とも)
定休日:12月31日、1月1日
住 所:諏訪市諏訪2-9-25

ホームページはこちら

 

麗人酒造株式会社

酒造りの神様である、京都の松尾大社の銘が入った創業当時の大黒柱が、蔵の一角に今も残る200余年続く老舗酒造。20年以上の古酒の蔵元でもあるそうです。
平成11年から霧ヶ峰高原の伏流水を仕込み水に使った「諏訪浪漫」という地ビールの醸造を始め、現在も行っているそうです。

 

創 業:寛政元年(1789年)
代表銘柄:麗人
営業時間:月~土曜日9:00~17:30、日祝日9:00~17:00
定休日:1月1日
住 所:諏訪市諏訪2-9-21

ホームページはこちら

 

酒ぬのや本金酒造株式会社

『本金』は左右対称の文字。裏表のない商売を心掛け、常に本物を目指し、喜ばれ、愛される1番(金)の酒を造ることをモットーにする、家族中心の小さな造り酒屋。人の縁を繋ぎ、また笑顔にする酒を目指し日々研究を重ねる姿勢が、造る酒に活き、多くのファンに愛飲されています。

 

創 業:宝歴6年(1756年)
代表銘柄:本金、太一
営業時間:平 日9:00~17:00、土曜日10:00~17:00
定休日:日曜日 ※不定休あり
住 所:諏訪市諏訪2-8-21

ホームページはこちら

 

伊東酒造株式会社

蔵元店舗でしか購入できない商品や季節限定商品もある酒蔵。代表銘柄の「横笛」は、平安時代に平重盛に仕えていた若武者齋藤時頼と建礼門員の官女「横笛」との悲恋物語から命名されたのが由来だそうです。「横笛」のラベルには、物語で登場する梅の枝が描かれています。この蔵では、純米酒の古酒を使用した梅酒も評判です。

 

創 業:1958年
代表銘柄:横笛
営業時間:平日8:30~17:00、土曜祝日10:00~17:00、日曜日10:00~15:00
定休日:年末年始(12月31日~1月3日)
住 所:諏訪市諏訪2-3-6

ホームページはこちら

 

宮坂醸造株式会社

諏訪氏の家臣であった宮坂家のご先祖様は、戦国時代に刀を捨て、酒屋に転身。「真澄」という酒名は、諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」から名を戴いたそうです。昭和21年に真澄諏訪蔵で発見された酵母は、「醸造協会7号(別名:真澄酵母)」と命名され、瞬く間に全国の酒蔵に広がり、現在最も多く使用されています。

 

創 業:寛文2年(1662年)
代表銘柄:真澄
営業時間:10:00~17:00
定休日:原則として毎週水曜日、および1月1日(8月は無休)
住 所:諏訪市元町1-16

ホームページはこちら

 

まとめ

今回は「諏訪五蔵 酒蔵巡り」をご紹介しました。

  • 同じ霧ヶ峰高原の伏流水を使用しているのに、各酒蔵によって個性が変わるとは、日本酒の奥深さをあらためて知ることが出来ました。
  • 参加している5つの酒蔵では、営業時間や定休日がばらばらなので訪れる前に、チェックしておくといいかもしれません。
  • イベントカレンダーを予め確認しておくと、お目当てのお酒の発売時期がわかります。
  • ごくらくセットの手さげは、小物入れとしても使えそうですね!

諏訪の五蔵を巡って、あなたも極楽気分を味わってみませんか?