あつ森で自分だけの島を作りたい。
好きなものに囲まれて
スローライフを楽しみたい。
そんな夢が叶うあつ森で
どうしても手に入らないグッズやレシピありませんか?
「ここにあの家具があったらもっと素敵な島になるのに」という
悔しい思いをしたことがあるあなたにおすすめの方法があります。
それがレシピチェッカーです。
今回は、レシピチェッカーって何?というあなたにおすすめのサイトと
使い方のポイントを教えますね。
目次 [非表示]
【あつ森】レシピチェッカーとは?
あつ森では、入手できる家具とDIYできる家具があります。
ゲームを続けていくと、その数はどんどん増えていき、
自分でもどれだけのレシピを持っていて、
どの家具を持っているかの把握が難しくなってきます。
そんな時に活躍するのが、レシピチェッカーです。
持っている家具、人に渡すことができる家具の一覧を
簡単に見られるので便利です。
自分がどの家具を持っていて何を持っていないか知りたい人。
欲しい家具がある人。
他の人にあげたいレシピを持っている人。
悩みを持っている人を助けてくれるツールです。
【あつ森】おすすめのレシピチェッカーは?
レシピチェッカーのおすすめは2つあります。
1つずつ紹介していきますね。
1.モギュさんのレシピチェッカー
一番のおすすめは、動画でも紹介しているモギュさんのレシピチェッカーです。
あつまれどうぶつの森専用webツールです。
こちらはアプリではなく、ブラウザから探してみてくださいね。
DIYレシピチェッカー (modunogay.github.io)
自分が持っているもの、配布可能なもの、レシピの取得方法が一覧になっています。
持っていないレシピを交換したい時は、
相手の持っているレシピ一覧も表示させることができます。
交換できるものの一覧がすぐにわかり、とても便利です。
不具合や連絡があれば、モギュさんのツイッターで連絡できます。
Twitter @modunogay
テンプレ画像というところをクリックすると、
チェックした情報を画像に出力することもできます。
DIYレシピチェッカーの特徴
- アプリではないので、インストール不要
iPhoneならSafari、AndroidならChromeを使うこと。 - ブラウザで操作できる
- DIYレシピの所持状況をチェックできる
- 家具の所持状況をチェックできる
DIYレシピだけでなく、家具の所持状況をチェックできるようになった。 - 自分以外にチェックリストを共有できる
- 所持家具の一覧を画像化してダウンロードできる
テンプレ一覧で画像で管理が可能になった。
このようなメリットがあります。
DIYレシピチェッカーの注意事項
- アプリ内ブラウザではうまく機能しない
TwitterやLINEだとうまく表示されません。 - SafariやChromeなどブラウザアプリを使う
- キャッシュクリアや履歴削除でデータが消えてしまう恐れがある
- プライベートモードでは使えない
- チェックリストを更新したらURLを発行する
画面右下の共有ボタンからを発行すること - こまめにURLを発行してデータを保存すること
URLさえ発行できれば、友人とのアイテム交換も上手くできそうですね。
ツールを活用して、レシピコンプを目指しましょう。
2.GameWith の全レシピチェッカー
2つ目のレシピチェッカーとして紹介するのは、
Game With さんの全レシピチェッカーです。
【あつ森】全レシピチェッカー【あつまれどうぶつの森】 – ゲームウィズ(GameWith)
- 全レシピチェッカー
- どうぐレシピ一覧
- かぐレシピ一覧
- こものレシピ一覧
- かべかけレシピ一覧
- かべ・ゆか・ラグレシピ一覧
- そうびレシピ一覧
- そのほかのレシピ一覧
と分かれていて、全部画像なので、一目で取得率がわかるのが特徴です。
あつ森攻略班が制作しているので、レアなレシピもあるかもしれませんね。
私、個人的にはそうびレシピが意外でした。
見ているだけでもこんなレシピあったの?と思えて楽しいです。
ページ下部にはコメント欄があるので、すぐに交換のお願いなどもできて便利です。
まとめ
- あつ森のレシピチェッカーとは、今現在持っているレシピの取得率がわかるツール。
- あつ森のレシピチェッカーのおすすめは2つある。
- モギュさんのレシピチェッカーは、あつまれどうぶつの森専用WEBツール。
- GameWithの全レシピチェッカーは、一目で取得率がわかる画像一覧。
自分が集めているDIYレシピの取得率一覧がわかると、
持っていて余っているレシピを欲しい人にあげたり、
欲しいレシピを他の人からもらったりできます。
この機能を上手く使って
レシピのコンプリートを目指しましょう!!