生活

敬老の日にオススメなギフトや食べ物とは?渡すタイミング等もご紹介!

毎年9月の第3月曜日は敬老の日です。
今年2020年の敬老の日は9月21日(月)に当たります。
もうすぐですね!
皆さんは敬老の日にお年寄りの方々に
感謝を込めて何か贈り物していますか?

今回は、そんな敬老の日に定番からオススメな物までご紹介いたします。

目次

そもそも敬老の日はどんな日なの?

敬老の日は、言葉の意味から考えると、何となく
「お年寄りの方々に感謝をする日なんだな」
と思っている方が多いのではないでしょうか?

敬老の日とは、国民の祝日の1つです。
国民の祝日に関する法律が記載されている「祝日法」では、

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」

引用元:敬老の日はいつ?【楽天市場】

と表記しています。

社会に多くを尽くしてきたお年寄りの方々に感謝すると共に、
「これからも長生きしてくださいね」
という気持ちをお伝えする日

それが敬老の日です。

敬老の日の由来は?

敬老の日の由来は、1947年に兵庫県の現在の八千代町の門脇政夫村長が首唱した
「としよりの日」がきっかけです。

「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という主旨のもと、1947年から農閑期に当り気候も良い9月中旬の15日「としよりの日」と定め、敬老会を開くようになりました。
引用元:敬老の日はいつ?【楽天市場】

初めは、「敬老の日」ではなく
「としよりの日」だったんですね!

皆が実際に渡しているプレゼント5選

皆どんなものをプレゼントで渡しているのか、気になる方も多いかと思います。
実際にプレゼントとして渡すことが多い物を5つまとめてみましたので、
参考までにどうぞ!

バッグやカバン

現役を引退後、夫婦でお出かけや旅行などに行く際などに
贈り物としてもらったカバンやバッグ等があれば、
きっと嬉しい気持ちでお出かけできることでしょう。
贈り物としては定番のようですが、もらって嬉しくない人は
いないのではないでしょうか!

孫からの手紙

今まで可愛がって育ててきた我が子が大きくなり、
結婚して孫が出来たら、祖父母の方々はみんな大喜びする事でしょう。
祖父母の方々は、普段あまり孫と深くは関わらないのではないでしょうか?
普段の会話というのは、孫からしたらお父さんお母さんよりも
祖父母の方との会話は少なくなるものです。

そんな孫から普段伝えられない感謝の思いなんかが
手紙でもらったら、当然嬉しいに越したことはないでしょう!

ただそのためには、お孫さんから手紙を書いてもらわないといけないため、
こっそりと協力してもらうことが必要でしょう!

敬老の日にお年寄りにプレゼントする物としては最も多いのではないでしょうか?
普段から色々なシーンで贈り物として利用されている花は、
もらった人を笑顔にすることが出来るとても美しいものです。
お花と一緒にお菓子や、飲み物等、
その人が好きな物も添えてあげると良いかもしれませんね!

せんべい

お年寄りの方々は、お茶のお供などにせんべいや菓子を
食べていることが多くあります。
「消え物」にはなりますが、もらってみんなでお茶をしている際に
「これ敬老の日のプレゼントで…」
等といった会話の種になるかもしれないですね!

お茶

せんべいに引き続き、お茶のプレゼントはいかがでしょうか?
これも先述したせんべいと同じで、会話の種になること間違いなしです!
皆で楽しく会話をしながらお茶を飲めるのが、
お年寄りの方々にとって何よりも幸せなことではないでしょうか。

敬老の日のプレゼントを渡す二つのタイミング

皆さんいつ頃から敬老の日のプレゼントを渡していましたか?
あんまりこんなこと聞く機会も無いと思いますので、
いくつかの渡すタイミングについて書いておきたいと思います。

おじいちゃん、おばあちゃんが65歳~75歳ぐらいの頃

この時期は、仕事も現役を引退して
ようやくゆっくりできる時期でもあります。
そのため、65歳というのは節目の時期でもあります。
この時期にプレゼントを渡すのは、いい時期なのではないでしょうか?

また、現役引退後、毎日の生活に慣れてきた頃に
敬老の日のプレゼントを渡すというのも
お年寄りの方々がこれからの人生の楽しみも増えますので
良いタイミングだと思います。

孫が自分から敬老の日にプレゼントを渡したいと言い出した時

先述しましたが、孫からもらうプレゼントは
嬉しくない人は誰もいないと思います。
そのため、孫が自主的にプレゼントしたいと言い出すまで
待ってみても良いかもしれませんね。

本心で祖父母の方々に何かしてあげたいと思えば
自然と気持ちがこもるものです。
きっと喜んでもらえることでしょう。

まとめ

  • 「敬老の日」とは、お年寄りの方々に感謝すると共に、「これからも長生きしてくださいね」という気持ちを伝える日
  • 敬老の日の由来は、1947年に兵庫県の門脇政夫村長が首唱した
    「としよりの日」がきっかけ
  • プレゼントの例
    「バッグ」、「孫からの手紙」、「花」、「せんべい」、「お茶」
  • 渡す時期・タイミング
    「祖父母が65歳~75歳の時」
    「孫が自主的にプレゼントしたいと言い出した時」

今回は敬老の日にどのようなギフトや食べ物を送るの良いのか
という事で書かせていただきましたが、
実際の所、気持ちがこもっていればお年寄りの方々はみんな嬉しいと思います!
何を渡せばいいかずっと悩んでしまい、
気付いたら敬老の日が終わってしまい、渡しそびれてしまった…。などなど

それよりだったら、帰りがけにスーパーなどによってお茶等
軽いものでも良いので買って行ってあげれば、
皆さん喜んでくれると思いますよ!

最後に

このようなプレゼントは何よりも大事なことは
高価な物でも、実用性がある物でもなく、
「気持ち」だと思いますよ!