行事

入学祝いの金額はどれくらい?プレゼントは何がいいの??

学生さんはこれから新しい環境の準備をしている時期だと思います😊

この準備してる期間って1番ソワソワしません??新しい環境に馴染めるかな?周りとうまくやっていけるのかな?と気持ち的にもフワフワしますよね😊

そんな周りの大人たちも違う意味でソワソワしますよね(笑)

「親戚に中学生になる子が居るけど、入学祝いっていくらなの?」「幼稚園に入る子には何をプレゼントしたら喜んでもらえるの?」

頭を抱える時期でもありますよね・・・私もそんな経験を母親としました(笑)

そんな方たちのお助けになれたらと思い!入学祝いの金額の平均これを貰ったら喜んでもらえるプレゼントをご紹介していきます😊

目次

入学祝いの金額ってどれくらい?

入学祝いの金額っていくらくらいが妥当なの?そう悩む方も多いですよね・・・

逆に自分たちの時にこれくらいは貰ったからこれよりあげなくちゃいけないのかな?今のご時世もあるし、そんなに大金包めないしな・・・(´;ω;`)

そんな悩みに悩むお祝いの金額の相場を年代別にまとめてみました😊

  • 幼稚園
祖父母から 2万円~
親戚から 1万円~
友人から 5千円~
職場関係・ご近所さんから 3千円~
  • 小学校
祖父母から 1万円~
親戚から 1万円~
友人から 5千円~
職場関係・ご近所さんから 3千円~
  • 中学校
祖父母から 1万円~
親戚から 1万円~
友人から 5千円~
職場関係・ご近所さんから 3千円~
  • 高校
祖父母から 2万円~
親戚から 1万円~
友人から 5千円~
職場関係・ご近所さんから 3千円~
  • 専門学校・大学
祖父母から 2万円~
親戚から 1万円~
友人から 3千円~
職場関係・ご近所さんから 3千円~

どの年代にも共通してるのは、おじいちゃんおばあちゃんは2万円以上のお祝い金を渡してることが調べていて感じました。

『折角の人生に一度しかないお祝いだから』と理由と『可愛い孫のため』という理由がどこで調べても目立ちました😊

おじいちゃんおばあちゃんの粋な計らいに感謝ですね✨

私も高校の入学祝いはそれなりに、恥ずかしながら沢山もらえたような気がします(笑)高校は何かとお金がかかるからと言われていろんな人に貰えたことを覚えています😊

ちなみに・・・入学祝いを渡す時期はなるべく早めに!!3月中旬頃を目安に渡すのがベストですが、相手の都合もあると思うので、渡すときはよく連絡を取ってお互いに気持ちのいいお祝いが出来るように心がけましょう♪

貰ったら嬉しい!!年代別のプレゼント!!

次は!入学お祝いと一緒に渡すときっと喜んでもらえる♪プレゼントをまとまてみました😊

  1. 文房具類
  2. 現金
  3. ランドセル
  4. 電子辞書
  5. 自転車
  6. 勉強机
  7. バック・リュック
  8. 腕時計
  9. 財布・定期入れ
  10. マグカップ・ハンカチ

いろんなサイトさんで調べたらこちらの10個が貰ったら嬉しいプレゼントに挙げられていました😊

やはり、文房具がぶっちぎりで人気のプレゼントでした!!消耗が激しいから沢山もらえると助かるし、嬉しいとの声が多いそうです♪

ランドセル・自転車・勉強机はやっぱり、孫に会いが強いおじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントが多いそうです😊私も全部おじいちゃんおばあちゃんに買ってもらいました(笑)

そして、中学生・高校生に多いのが腕時計・電子辞書・財布・定期入れでした!年齢的にも電車やバスを使っての通学が多くなったりするからとの意見が多く見られました。

そんな中でも1番人気の文房具のプレゼントに最適なサイトをいくつか貼り付けておきます😊迷ったときに参考にしてみてください!!

⇩文房具だけじゃない!生活雑貨も!⇩

文房具・オフィス・手芸通販-LOHAKO(ロハコ)-

⇩お値段も安くて、デザインが可愛い♡⇩

文房具・雑貨 いろはショップオンライン

⇩ノート・カレンダー種類が豊富✨⇩

ミドリオンラインストア

どのサイトさんも幅広い年齢層に対応した文房具が多いので長く愛用できるんじゃないかなと思いました!!

文房具好きには堪らないサイトですね・・・♡ずっと眺められるくらい可愛いものがたくさんです!!

まとめ

  • 入学のお祝い金は年代別・どの人があげるかによって全然違っていた!!祖父母からは2万円~、親戚からは1万円~、友人からは5千円~、職場関係・ご近所さんからは3千円~が平均的だった。
  • おじいちゃんおばあちゃんの孫の愛はとても溢れているんだと実感😊
  • 入学祝いのプレゼントに最も喜ばれるものは文房具類だった!!
  • 今の文房具はどの年代でも幅広く長く使える文房具は多い!!

これからの時期、新しく環境が変わる人の準備も大変ですし、プレゼントをする方もコロナのことも考えると大変悩むことあると思います。少しでもこれを見て何かと役立てれば幸いです!