桜の季節も終わり、今度は鯉のぼりが空にたくさんあがる時期になるなと感じます😊
私の住んでるとこでは大きな川沿いに
たくさんの鯉のぼりをあげることが恒例になっています。
さあ、鯉のぼりといったら端午(たんご)の節句!男の子が主役のイベントですね✨
そんな端午の節句の食べ物にまつわるお話をしていきたいと思います!
目次
端午の節句とは?
まず、はじめに端午の節句とはどんな行事なのか説明させていただきます。
端午の節句とは、5月5日に男の子のこれからも健やかに育ってほしいと願いを込める行事になっています。女の子だったら、ひな祭りみたいなものですね。
元々は端午と言われているだけあって、文字通り午の日と言われていて月の始め、節目として言われていたそうです。
じゃあ、なんで5月5日が端午の節句?
そして、その日が行事化されたというと
5月は端午の意味を表すことと5日が重なることから端午の節句と呼ばれ、またその日が行事化されたのは明治時代に3月のひな祭りが行事化されたことからじゃあ、5月は端午の節句でこどもの日にしようということがきっかけだそうです。
すごくアバウトな説明ですが、いろんな諸説があるのでその中で1番書かれていたことを簡潔に説明しました(笑)
これがおすすめ!!端午の節句の食べ物
端午の節句に食べるものといえば、これ!!というものがあると思うので、
私が調べて”これすごくいいな”と思った「端午の節句に食べたくなる食べ物」を
ヤフーショッピングで見つけたのでご紹介させていただきます!!
- こいのぼりケーキ
ショートケーキをベースにこいのぼりをモチーフにしているケーキになっていて見た目も可愛いですね😊
通販でケーキ頼むのってちょっと不安だなあ、だって型崩れしてたりクリームベタベタしてたら台無しじゃんと思いますよね。そんな心配も拭ってくれるくらい説明書きもちゃんとしています!
型崩れの心配は、事前に型崩れしないかテストもちゃんとしていて、もしそれでも崩れていたら代替品を用意してもらうことができます!ただし、食べた後だと代替はできなくなるので注意ですね!
後、クリームがベタベタ問題ですが、冷凍便で届くので安心!冷蔵庫で4~5時間で解凍してすぐ食べれるようになるしちょっと予定より早く届いてまだ食べないってときも冷凍で保存して食べたいときに解凍して食べることができるのでベタベタせずに済みます!!
- 稚ごい 和菓子
稚ごいの形をした和菓子!卵をふんだんに使用したふんわりしたどら焼き生地になめらかな白餡が包まれていて大人も子供も食べやすい和菓子になっています!!
こちらの和菓子は詰め合わせみたいになっていて6個入・10個入・12個入・16個入・18個入と家族の人数に合わせて選べるとこがいいところですね😊
- ちまき 3本入り
米粉をふんだんに使用した団子生地はつやつやもっちり✨✨そして、とても甘いお餅になっています!このちまきの1個1個丁寧に手作業で巻いているそうでそれだけで素敵なのに梱包も綺麗で指定した日にちにしっかり届くあたりも魅力的で人気の商品みたいです!
私が紹介してるのは主に関西で主流のちまきだそうです。関東ではかしわ餅がちまきの役割なんだとか。私もかしわ餅しか知らなかったので今回調べて勉強になりました!
- 初節句 名入れ カステラ1斤
みんな大好きカステラ!!といってもいいでしょう(笑)
そんなカステラにこいのぼりの絵と自分のお子さんのお名前を入れることができるという何ともお店に行かないとできないようなことがなんと!通販でできてしまう!これはすごい!
大人数で祝うときは名前入りなしで絵柄だけもできますし、逆に名前だけというのもできるのでいいですね♪
ただ、注文受けてから1週間という時間がかかってしまうのと端午の節句の時期が近くなると注文が混み合うこともあるので注文するときは要注意です!
まとめ
- 端午の節句は午の日と呼ばれていた。5月は端午の意味を表すことと5日が重なるとこから端午の節句は5月5日の行事になった。
- ちゃんと行事として定着したのは明治時代くらいで、当時ひな祭りが3月の行事ごととして定着してから5月が端午の節句となった。
- 今の通販はすごい!ケーキも名前入りのカステラも注文できてしまう✨✨
- ちまきは関東関西によって形も名称も違っていた!関東ではかしわ餅、関西ではちまきとなる。
今だからこそ、通販の偉大さが痛感したというかお店に行って悩んで選ぶのも好きですけど、こうやって家でどれにしようかとゆっくり端午の節句の準備もいいなと思いました😊